暖地性のタケの一種。高さ二~三メートル、直径六~一〇ミリメートルになり、表皮は紫色を帯びる。主に庭園や生垣(いけがき)などに植栽されるが、わが国においては九州で野生も見られるという。
花喰鳥
宝相華
パルメット
『国家珍宝帳』
迦陵頻伽
含綬鳥
曝涼
『東大寺献物帳』
連銭葦毛
風鐸