平安中期に成立した日本最古の漢和辞書。分野ごとに語句の漢語と和訓読みを万葉仮名で示す。様々な典籍からの引用が豊富で、百科事典的性格もあって資料的価値が高い。
四神
花喰鳥
宝相華
曝涼
迦陵頻伽
『国家珍宝帳』
パルメット
タイマイ(玳瑁)
『令集解』
風鐸