古代の労役(ろうえき)制度の一つ。律令では、五十戸から正丁(せいてい)(成人男性)二名を朝廷に出仕させることになっていた。労働に従事する者と、その食事などの世話をする者で一組とされた。
四神
花喰鳥
宝相華
曝涼
迦陵頻伽
『国家珍宝帳』
パルメット
タイマイ(玳瑁)
『令集解』
風鐸