鐃(にょう)nyō
古密教などで用いられた梵音具(ぼんおんぐ)。中に小玉の入った鈴に把(つか)を付けた形式で、古密教では三鈷形を把に表した三鈷饒(さんこにょう)も用いられた。東大寺二月堂の修二会(お水取り)や法隆寺金堂の修正会(しゅしょうえ)で今日も用いられている。
第66回 正倉院展、2014年
古密教などで用いられた梵音具(ぼんおんぐ)。中に小玉の入った鈴に把(つか)を付けた形式で、古密教では三鈷形を把に表した三鈷饒(さんこにょう)も用いられた。東大寺二月堂の修二会(お水取り)や法隆寺金堂の修正会(しゅしょうえ)で今日も用いられている。