切子珠・切子玉(きりこだま)kirikodama

主に水晶で作った多面体形の玉。通常、六角柱の結晶をカットして作るが、まれに横断面が四角形や八角形のものがあり、瑪瑙(めのう)やガラスを素材とする例もある。五世紀頃より装身具の一種として作られはじめ、八世紀には瓔珞(ようらく)など仏教の荘厳具に使われる。東大寺法華堂(ほっけどう)の不空羂索観音立像(ふくうけんさくかんのんりゅうぞう)(八世紀半ば)の宝冠にも大型の切子玉が確認される。

第69回 正倉院展、2017年