風通織りのこと。重ね織の一種で、経糸(たていと)と緯糸(ぬきいと)に異なる色糸を用い、織物の表組織と裏組織を適宜文様に応じて上・下に交換し、表裏に同形の文様が反対の色合いで表れる織り方。
四神
花喰鳥
宝相華
迦陵頻伽
曝涼
『国家珍宝帳』
パルメット
風鐸
タイマイ(玳瑁)
含綬鳥